空気から水を作るウォーターサーバーを調査しました

最終更新日:2024/11/07
空気から水を作るウォーターサーバー

 

空気から水を作るウォーターサーバーってご存知ですか?

 

「Atmospheric Water Generator」。AWGとは空気から水を生成する装置の呼称です。

 

ボトルも給水もいらない夢のようなウォーターサーバー。

 

とても気になるので調査しました。

 

空気から水を作るウォーターサーバー。その特徴は?

電気があれば水が作れる

製水型ウォーターサーバーは環境に優しい

 

ウォーターサーバーなのに、外部からの給水なしでお水を作ります。

 

仕組みは、取り込んだ空気(気体)を水(液体)に変化させ、フィルターで濾過するというもの。

 

生成方法やろ過フィルターなどはメーカーによって異なりますが、水を作る仕組みは同じです。

 

AWGウォーターサーバーの仕組み

出典:AIRLITH(エアリス)

 

ちなみに、1日どれくらいの水が作れるか?ですが、

 

これは水の生成方法(冷媒式・吸着式)と、設置環境(温度・湿度)によって異なります。

 

特に温度と湿度が重要で、高温多湿なら水の生成量が増え、低温乾燥していると生成量が減ります。

 

梅雨の時期は多く、乾燥の時期は少ないといった具合。

 

製品仕様や環境によりますが、1日平均10L~20Lのお水が作れるようです。

 

災害時に水を確保できる

AWGウォーターサーバーは災害に強い

出典:AIRLITH(エアリス)

 

大きな災害が起こるとライフライン(電気・水道・ガス)が機能しません。

 

水道は特に生命維持に必要なライフラインですが、断水から復旧するまでに時間がかかます。

 

これは過去の災害データからも確認できます。

 

過去災害におけるライフラインの復旧曲線

過去の災害でライフライン(電気・水道・ガス)がどれくらいの日数で復旧したのかを表したデータです。

 

東日本大震災の供給系ライフラインの復旧曲線

出典:東日本大震災の供給系ライフラインの復旧曲線「東日本大震災におけるライフライン被害と今後の課題」

 

上記の表は東日本大震災時のライフライン復旧曲線です。電気は10日ほどでほぼ復旧していますが、水道とガスは復旧するまで場所によっては1ヶ月以上かかったようです。

 

次に阪神・淡路大震災時のライフライン復旧曲線。

 

阪神淡路大震災の供給系ライフラインの復旧曲線

出典:東日本大震災の供給系ライフラインの復旧曲線「東日本大震災におけるライフライン被害と今後の課題」

 

電気は1週間以内にほぼ復旧。水道は復旧までに約2ヶ月もかかったようです。

 

過去の災害から、電気の復旧は早く、水道とガスは復旧は遅いということがわかりました。

 

電気があれば水が作れるウォーターサーバーは災害時にも役立ちそうですね。

 

首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」より引用。

 

AWGウォーターサーバーがあればお店で水を買う必要なし

出典:AIRLITH(エアリス)

 

災害は流通を止めるので、お店の在庫があっという間に無くなります。

 

いつ発生してもおかしくない首都圏直下型地震や南海トラフ地震。豪雨による水害は年々数が増えているのは事実。

 

万が一の災害時に最も重要な「水」を作り出せるというのはとても心強いですね。

水資源を減らさないウォーターサーバー

AWGウォーターサーバーは水資源を減らさない

 

日本は豊富な水資源に恵まれています。

 

しかし、一部では地下水の汲み上げによる地下資源の枯渇や地盤沈下が問題視されています。

 

水資源を減らさずに空気から生み出す。今の時代に適したウォーターサーバーかもしれませんね。

 

インフラが機能しない国ではソーラーパネルなどの自家発電で水を作っている

大気から水をつくる装置を開発するイスラエル企業「ウォータージェン(Watergen)」がシリアで飲料水の供給を行うと報じました。2021年10月1日付の赤十字国際委員会(ICRC)の報告書によると、シリアでは、2010年以前には都市部の人口の98%、農村部でも92%の人々が安全な飲料水へアクセスできていました。しかし、内戦が勃発した同年以降の11年間で、水と衛生設備が正常に機能している場所が全土で50%にまで低下。ウォータージェンの飲料水製造装置は、最も小型の機種で1日当たり18~20リットルの飲料水、最大の機種は1日当たり6,000リットルの製造能力を有する。製造装置を運用する際に必要となる電源はソーラーパネルなどを活用。上水道インフラと同様に、電力インフラに頼らなくても運用できる。紛争などによってインフラが棄損されてしまった国や地域はもとより、既存のインフラそのものが未整備である開発途上国や、先進国にも災害時のバックアップ用途などとして、さらなる普及が期待される。

 

引用:日本貿易振興機構(ジェトロ)海外ニュースより

 

水道や電気といったインフラが絶たれている状況でも、安定してお水を供給できるってすごいですよね。

 

これを見ると自家発電設備があれば、インフラに頼らず水が生み出せるということがわかります。

 

太陽光発電や蓄電池にAWGがあれば、水の備えも万全でしょう。

空気から水を作るウォーターサーバーのデメリットは?

環境によって生成量が増減する

AWGは設置場所の温度、湿度によって作られる水の量が変化します。

 

高温多湿の時期は生成量が増え、乾燥する時期は減少するということですね。

 

重いので動かすのが大変

AWG内臓のウォーターサーバーは重量が40kgを超えるものがほとんどです。

 

床上浸水などの被害があれば機能しなくなる恐れもあるので、ハザードマップで水害の可能性があるエリアは2階より上の階に設置したほうがいいでしょう。

 

価格帯は高く維持費がかかる

一般的なウォーターサーバーと比べると価格帯は高め。

 

購入できるものでは200,000円以上で、レンタルタイプで15,000/月前後。

 

販売店によってフィルター交換やメンテナンスなどの費用もかかる場合があります。

 

 

これらデメリットがなく、非加熱天然水が飲めるウォーターサーバー
プレミアムウォーター公式へ

AWGウォーターサーバー9商品の紹介

空気から水を作ることで災害時のお役立ち商品とクローズアップされがちですが、

 

実は現在のAWGウォーターサーバーは、日常生活でかなり便利なシロモノ。

 

一般的なウォーターサーバーと同じように冷水や温水、また水道水などの外部給水も可能なんです。

 

AIR LITH(エアリス)

AIRLITH(エアリス)

空気から水を生み出すだけでなく、外部から水を汲み上げて飲水を作ることも可能。HEPAフィルターを採用することで空気清浄機としての機能も発揮。水道直結も可能で複合ろ過装置としての機能が充実。

 

AIR LITH(エアリス)の詳細や価格はこちら

IZUMIせせらぎ

IZUMIせせらぎ

季節や気温に左右されず一定のお水を作る【吸着式】を採用。生成したお水が触れる部品や抗菌剤まですべて日本製。どこでも設置できるコンパクトなサーバーです。

 

IZUMIせせらぎの詳細や価格はこちら

OISHII AIR(オイシイエアー)

OISHII AIR(オイシイエアー)

オイシイエアーは空気から水を作るウォーターサーバーです。加えて空気清浄機能と除湿機能を持ち合わせる1台三役のスグレモノ。お部屋の空気清浄、除湿してお水に作り変える画期的なウォーターサーバーです。

 

OISHII AIR(オイシイエアー)の詳細や価格はこちら

Sarastear(サラスティア)

Sarastear(サラスティア)

最新技術「AWG」を搭載したウォーターサーバー「サラスティアネオ20」。空気から水を作り、フィルターによって磨かれたお水は、冷水、温水、常温水が利用可能。空気清浄機と除湿機の機能も併せ持った最先端のウォーターサーバーです。

 

Sarastear(サラスティア)の詳細や価格はこちら

無限水

無限水

空気からミネラルウォーターを生成するウォーターサーバー。NASAで使用されるROフィルターを採用しており、高度に不純物を取り除き純水を作ります。水道に直接つなぐことも可能でで、災害時には浄水器としても活用できます。

 

無限水の詳細や価格はこちら

エアーズウォーター

エアーズウォーター

逆浸透膜(RO)フィルターを搭載したAWGウォーターサーバー。日本を含めた世界42カ国で販売され、アメリカ水質協会( WaterQualityAssosiate)により公認・推奨されている商品。

 

エアーズウォーターの詳細や価格はこちら

エコロブルー

エコロブルー

アメリカ生まれの飲料水製造ウォーターサーバー。「逆浸透膜フィルター」を採用したフィルター構造で、一般の浄水器では除去できない有害物質を除去。

 

エコロブルーの詳細や価格はこちら

デューグッドDG-10

DewGood(DG-10)

大気中の水蒸気を集めて水を生成する「製水生成機」。冷水や温水は使用できない常温水専用。

 

DG-10の詳細や価格はこちら

Belle Water

Belle Water

常温水専用の「製水生成機」。2023年5月にリリースされた新商品。

 

Belle Waterの詳細や価格はこちら

商品ごとに価格や性能が異なります。差があるのでしっかり比較検討を推奨します。

 

空気から水を作るウォーターサーバー6商品を徹底比較!おすすめは?

一般的なウォーターサーバーと比較

水ボトルの困り事がスッキリなくなる

ボトルの扱いが不要

出典:AIRLITH(エアリス)

 

ウォーターサーバーの利用経験がある方はご存知だと思いますが、水ボトルは中々のくせ者。

 

ボトル容量の多くは12L。この重たい水を注文して、受け取り、サーバーまで運んでセットしなければ使えません。

 

AWGウォーターサーバーはボトルを使いません。そのためお水の注文も受け取り対応も不要です。

 

空気から水を作るウォーターサーバーはボトルの置き場も不要

出典:AIRLITH(エアリス)

 

ストックボトルや返却ボトルはどうしても部屋のスペースが奪われます。

 

現在は使い捨てボトルも多いですが、梱包用ダンボールやペットボトルといったゴミが必ず出るのも困りもの。

 

空気から水を作るウォーターサーバーはボトル不要でスッキリ

出典:AIRLITH(エアリス)

 

AWGウォーターサーバーは水のストックが必要なく、スペースを奪われず、ゴミも出ません。

 

ボトルがないだけでほんとスッキリしますよ。

 

水の違いは?

宅配水ウォーターサーバーとAWGサーバーどっちの水が美味しい?

 

やはり水ですから質は気になりますよね。

 

結論から言うと宅配水ウォーターサーバーのほうが質はいいでしょう。なぜかというと天然水があるからです。シリカやバナジウムといったミネラルはAWGで生成できません。

 

AWGの水は空気を原料にしているので、ミネラルを含まないことから硬度低めの軟水となります。製品によってはミネラルフィルターなどで添加するものもあります。

 

どうしても質がいいお水が飲みたい!という方は天然水で良いと思います。

 

逆に天然水にあまり価値観がなく、安全な水で問題ないという方であればAWGはベストですね。

 

宅配水とAWGの比較の一覧

宅配水 AWG
お水の質
(天然水)
ボトル注文 必要 不要
配達対応 必要 不要
水置場 必要 不要
ゴミ 出る 出ない

 

AWGウォーターサーバーと宅配水ウォーターサーバーの比較でしたが、お水の質を除けばすべてAWGウォーターサーバーに軍配があがる結果となりました。

この記事を書いた人

ウォーターサーバー野郎

ウォーターサーバー野郎

 

元浄水器販売員。47商品のレンタル経験と日課の業界調査から記事を作成。