宅配水マニアがウォーターサーバーを36商品レンタル。ぶっちゃけ、どれがいいの?
ウォーターサーバーは数が多くて迷っちゃいますよね?
こちらではウォーターサーバーマニアの管理人がこれまでレンタルした36商品を対象におすすめのサービスを紹介してます。
財布に優しく、使いやすく、安心して利用できたサービスのみ厳選。
お水の種類を「天然水」「RO水」「水道浄水」ごとにランキングを作成。ウォーターサーバー選びの参考にしてください。
【天然水】宅配水ウォーターサーバーランキング
大自然の恵みを手軽に
天然水は特定の水源の地下水を利用したお水。「沈殿・ろ過・加熱殺菌」以外の科学的な処理が行われないため、自然に一番近い水です。
採水場所によって含まれるミネラルが異なるので味わいも様々。シリカやバナジウムといったミネラルが含まれるものもあり、健康や美容を重視する方に人気です。
※月額はレンタル料+水(24L)使用した場合の合算です。金額はすべて税抜き表記。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
12L/使い捨て | 1種 | 2本(24L) |
水1セット料金 | レンタル料金 | 月額料金 |
3,800円 | 0円 | 3,800円 |
コスモウォーターの天然水は日本人に親しまれた軟水。注文後にボトリングし48時間以内に出荷されるため新鮮なお水が届きます。さらにウォーターサーバーには2つの鮮度キープシステムを搭載。とことん「鮮度」にこだわっています。グッドデザイン賞を獲得したサーバーは使い心地も良く、チャイルドロック機能が秀逸。ボトル交換も足元で行えるので楽ちんです。機能性とデザイン性に優れたサーバーで新鮮な天然水を味わいたい方におすすめ。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
12L/使い捨て | 6種 | 2本(24L) |
水1セット料金 | レンタル料金 | 月額料金 |
3,910円~ | 0円~ | 3,910円~ |
4種類の非加熱天然水と6種類のサーバーから選べるプレミアムウォーター。飲みたい天然水と好みのサーバーの組み合わせが自由です。天然水は途中変更もできるので日本各地の天然水を味わうことができます。注文や本数変更などすべてウェブで完結できるので簡単でした。お水の質やデザインなど好みを妥協したくない人におすすめです。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
11,4L/使い捨て | 1種 | 2本(22.8L) |
水1セット料金 | レンタル料金 | 月額料金 |
3,000円 | 0円 | 3,000円 |
採水地は北アルプスの矢沢水源。下流の安曇野わさび園で利用されている質の良い天然水です。信濃湧水の魅力はコスパの良さ。払う料金は水代だけ。そのお水も価格帯の高い天然水でトップクラスの安さでした。質の良い天然水を安価で利用したい方におすすめ。
【RO水】宅配水ウォーターサーバーランキング
高い安全性と安定供給
RO水は、原水をRO膜(逆浸透膜)でろ過して作られた、限りなく純水に近い水でピュアウォーターとも呼ばれます。1000万分の1mmという小さな不純物まで除去するのでとても安全性の高いお水。
赤ちゃんの粉ミルクに使うお水として一番適しており、採水地の状況に左右されず安定供給されるのも強みです。
※月額はレンタル料+水(24L)使用した場合の合算です。金額はすべて税抜き表記。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
12L/返却ボトル | 3種 | 3本(36L) |
水1セット料金 | レンタル料金 | 月額料金 |
3,150円/36L | 572円/月 | 2,672円 |
12Lボトルが1,050円と破格な安さがウリのアルピナ。ROろ過後に何も加えないピュアウォーターです。母体は信濃湧水やハワイアンウォーターを運営するトーエル。自社配送エリアである東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部除く)にお住まいの方は要チェックなウォーターサーバーです。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
12L/返却ボトル | 5種 | 2本(24L) |
水1セット料金 | 安心サポートパック | 月額料金 |
2,400円 | 1,000円~/月 | 3,400円 |
ウォーターサーバーの種類が豊富で人気のコーヒーマシン一体型もあります。ちなみにアクアクララのサーバーは4種類レンタルしましたが全て電気代が安かったです。注文はノルマがなく、その都度行うので自分のペースで消費できるのが気楽でした。キャンペーンでもらえる製品が他社に比べて豪華なので、お得に利用したい方におすすめです。
ボトル | サーバー種類 | 最低注文本数 |
---|---|---|
12L/返却ボトル | 3種 | 2本(24L) |
水1セット料金 | 安心サポートパック | 月額料金 |
2,700円 | 460円/月 | 3,160円 |
クレヨンしんちゃんでお馴染みのウォーターサーバー。お水の配達からサーバーの故障まですべて担当さんが対応してくれます。最初サーバー設置も水が出るところまでセッティングしてくれるので初心者も安心。クリクラの強みは全国各地のプラントや代理店をつなぐネットワークです。熊本地震の際もネットワークが活かされて市内の利用者のもとにしっかり水が届けられました。コスパが良いのはもちろん防災意識が高い方におすすめのサービスです。
【水道浄水】ウォーターサーバーランキング
使い放題の飲み放題の定額制
天然水やRO水のようにボトル型宅配水ではなく、ウォーターサーバーに内蔵されたフィルターによって浄水されたお水。
定額制や使い放題と呼ばれるだけあって安価。使用量が多かったり、コスパ第一で考えるならこのタイプがおすすめです。
給水方法 | サーバー種類 | 特徴 |
---|---|---|
手動給水 | 1種 | 水道浄水最安 |
レンタル料金 | 初期費用 | 月額料金 |
2,980円/月 | 2,000円 | 2,980円 |
1位の理由はコスパの良さ。同じ定額制と比較しても最安値でした。これは家計を管理してる人にとって嬉しいですよね。常温水や高温水も使えるので便利だし、使い勝手の良さはマニアが太鼓判を押します。個人的には配達対応やボトル管理の手間がないのが嬉しい。とにかく「安全な水がたっぷり使えて、面倒な手間のない、月々が安いウォーターサーバー」という方におすすめです。
給水方法 | サーバー種類 | 特徴 |
---|---|---|
自動給水 |
12種 | RO水モデル |
レンタル料金 | 初期費用 | 月額料金 |
3,980円~/月 |
0円 |
通常プラン:3,980円~ |
ウォータースタンドの魅力は豊富なサーバーのラインナップ。高機能浄水型からピュアウォーターが作れるROフィルター内蔵型など様々です。フィルター交換や定期メンテナンスも対応。プランが2種類ありますが、2年以上利用する予定なら長得プランがおすすめ。
給水方法 | サーバー種類 | 特徴 |
---|---|---|
手動給水 | 1種 | 水素水 |
レンタル料金 | 初期費用 | 月額料金 |
3,980円/月 | 9,960円 | 3,980円 |
水素水が使い放題のウォーターサーバー。水道水を汲んでサーバーに注いで利用します。給水タンクの掃除を定期的に行う必要がありますが、メーカー側のメンテナンスもしっかりあります。水素濃度は他商品に比べて低いですが、手軽に水素水を取り入れたい。なおかつ維持費を抑えたい方におすすめ。
エリア最安値&絞り込み検索
送料を含めたエリア最安値を探す
ウォーターサーバーは地域によって送料が発生する場合があります。こちらでは64社を対象に宅配水の「送料」も加えた計算で地域の最安値を算出しました。
絞り込み検索で自分好みを探す
メジャーな人気会社からあまり知られていないマイナーな会社まで宅配水47メーカーを徹底調査して絞り込み検索を作りました。
「+詳細検索を表示する」を押すとさらに細かく絞り込めます。
あなた好みのウォーターサーバーを見つけてください。
失敗しないために基本知識を知る
宅配水ウォーターサーバーを選ぶ目安は水、サーバー、人気メーカーなど様々。用途も価値観も人それぞれですから単純に気に入ったウォーターサーバーを選べばいいと思います。
でも、失敗しないために知っておいたほうがいいことはあります。
こちらでは失敗した実例とそれを回避するための基本知識をまとめました。これらを知っておけば同じような失敗を防ぐことができるし、納得して契約できると思います。
お水ごとの特徴を知っておく
ウォーターサーバー選びの基準になるものといえばやはりお水です。美味しい水が飲みたくて利用する方も多いでしょう。宅配水に利用されるお水は「天然水」「RO水」の2つ。最近では水道水を浄水して利用する浄水サーバーも人気です。
自然に一番近い水
ナチュラルミネラルウォーターに分類。限定された地下水・湧水を原水としており、自然由来のミネラル(バナジウムやシリカ)を含む商品もあります。
多くは加熱殺菌されたものですが、一部には非加熱のものもあります。非加熱天然水は溶存酸素(水の中の酸素濃度)が多く含まれ、ミネラルも損なわないことからおいしいとされています。
デメリットは価格帯が高いこと。使い捨てボトルのためペットゴミ、ダンボールゴミが出るといったところです。水にこだわりたい方、ナチュラル趣向、健康、美容に気を使われる方向きです。
安全性が高く安定供給のお水
ボトルドウォーターに分類されます。原水をRO膜(逆浸透膜)でろ過して作られる、限りなく純水(ピュアウォーター)に近い水です。
メーカーによって利用する原水、添加するミネラルの量が異なります。また何も加えずそのままピュアウォーターとして提供しているメーカーもあるため、一口にRO水といっても実は様々。
メリットは安価と安定供給。また不純物を一切除去していることから安全性が高く、赤ちゃんのミルクに適しています。デメリットは返却ボトルが主なので、使い終わったボトルを保管しておく必要があることぐらいです。
家庭用水道水の浄水
ろ過フィルターが内蔵されたウォーターサーバーで使い放題や定額制と呼ばれるのはこのタイプです。家や事務所の「水道水」を利用しますが、「自動給水タイプ」は水道管に直接つなぐので工事が必要です。一方の「手動給水タイプ」は水道水を容器に汲んでサーバーに注ぐので工事不要です。
コスパはダントツ。宅配水の注文や配達対応の手間もなく、ゴミも出ません。デメリットとしては備蓄水として機能しません(水道水に依存しているので水道が止まった場合は使えない)
項目 | 天然水 | RO水 | 水道浄水 |
---|---|---|---|
価格帯 | △ | ○ | ◎ |
安全性 | ○ | ◎ | ○ |
ミネラル | ◎ | ×~◎ | △ |
備蓄水 | ○ | ◎ | × |
ボトル | ほぼ1way | ほぼ2way | なし |
ゴミ | 出る | 出ない | 出ない |
実際にあったのは天然水と思って注文したらRO水だったという話。その会社のホームページには自然の写真や画像が掲載されており、天然水と思い注文。
ただ、まったくの嘘ではなく原水に天然水を使っていたんですね。
一つの例としてハワイアンウォーターというブランドがあります。もう名前からして天然水ですよね。その名の通り間違いなくハワイの水を使っていますが、汲み上げられたお水はRO処理されます。そうRO水なんですね。
こういった説明は各社ホームページに必ず記載されています。パット見のイメージだけで選ぶとこういった失敗をするのでしっかり確認しましょう。
費用の種類を知っておく
ウォーターサーバーの料金はこの5つ
毎月発生する料金です。ほぼ「レンタル料金」ですが、一部には「サポート料」といった独自の基本料金を設ける会社もあります。
宅配ウォーターサーバーのメイン料金。天然水は高めに、RO水は安めに設定されています。基本的にセット(12Lボトル×2本)で注文します。使い放題モデルはお水代がありません。
本州以外の北海道、四国、九州、沖縄エリアは送料が発生するケースが多いです。天然水は届け先住所と採水地によって送料が発生する場合がある。自社配送しているメーカーは無料。
洗浄されたピカピカのサーバーと交換してもらうための料金。料金は基本料金に含まれていたり、別途かかるなどメーカーによって違います。
ウォーターサーバーはスマホなどと一緒で契約期間が設けられています。その期間内に解約すると発生する料金です。「サーバー撤去料」なども同じです。
電気代はメーカーに支払う料金ではありませんが参考までに。これまでレンタルした32商品の電気料金を計測しましたが、1番安かったので570円、1番高かったので1,530円でした。32商品の平均は948円となりました。
毎月発生する料金は水代と基本料金、そして送料です。
複数の会社と契約するとわかるのですが、レンタル無料だとその分お水料金に上乗せされ、お水が安いとレンタル料がかかるという仕組みがほとんどでした。中には送料を大きく乗せる会社もありました。
「○○無料」や「最安値」という文言に惑わされず、レンタル料、水代、送料の合算金額を算出して毎月どれくらいかかるか判断しましょう。
ちなみに60社以上調査しましたが、月額費用は4,000円以下であれば相場より安いです。4,000円以下を一つの目安にして選ぶのもいいでしょう。
サーバーの機能を知る
サーバーの出水操作はこの3つ
【ボタン式】 |
【レバー式】 |
【つまみ式】 |
ボタン式 |
片手で操作できる |
---|---|
レバー式 |
ものによってはロックが邪魔 |
つまみ式 |
停電時も使用できる(常温) |
ウォーターサーバーの出水器具は「ボタン式」と「レバー式」と「つまみ式」の3つ。それぞれ給水のしやすさに差はありません。どれも使っていればすぐに慣れます。
赤ちゃんや小さいお子さん、もしくはネコちゃんがいるのであればイタズラ防止のために出水器具の種類をチェックしましょう。特に好奇心旺盛なネコちゃんは一度覚えると何回もイタズラするので要注意。
どのサーバーも温水側にはチャイルドロックが付いてますが、冷水は種類によってロック機能が付いてないものがあります。
気に入ったサーバーがレバー式やつまみ式だった場合は、冷水側にロックが付いているか確認しましょう。希望すれば付けてくれます。ちなみにボタン式はロックの強度が強いので何を選んでも大丈夫です。
給水方法はこの4つ
ボトル交換(上部)
ボトル交換(下部)
パック交換
水道給水 手動/自動
ボトル交換(上部) |
交換しやすさ:△ |
---|---|
ボトル交換(下部) |
交換しやすさ:○ |
パック交換 |
交換しやすさ:◎ |
水道給水 |
給水しやすさ(手動):△ |
世のウォーターサーバーの8割以上はボトルを持ち上げるタイプです。シンプルで慣れれば1番簡単なのですが、ボトルを持ち上げるのが大変という声が多いようです。
「重たいボトルを持ち上げるのはちょっと・・」という方は足元交換タイプや、扱いやすい軽い容器を採用しているメーカーがいいでしょう。
ウォーターサーバーのメンテナンスってなに?
サーバー洗浄(引用:ヤマニテック株式会社HPより)
ウォーターサーバーは使用していれば汚れていきます。外部は拭き掃除ができますが内部は掃除できません。そのため定期的に洗浄殺菌済みのサーバーを交換してもらいます。これがメンテナンスです。実施している会社によって条件が異なりますが大体1~3年に一度の交換となります。
赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭、長期間レンタルする予定の方、またズボラな方はできるだけメンテナンスを実施しているメーカーを選びましょう。逆に1年未満の短期利用、もしくは更新毎に違うメーカーに乗り換える予定ならメンテナンスは気にしなくてもいいでしょう。
ウォーターサーバーの中には衛生を保つために温水循環機能が付いているものがあります。自動で熱湯を循環させるのスグレモノです。
ただしこれらのサーバーの多くはメーカーメンテナンスを実施していません。もちろん一般的なサーバーに比べて衛生面は優れていますが、温水循環だけで何年も安全とは言えません。2~3年に一度は有料でも交換したほうが無難です。
ワンウェイとリターナブルって何?
ワンウェイ方式(使い捨てボトル)
使い捨て容器
運送会社が配達
主に使い終わったボトルやパックは家庭ごみとして処分できます。運送会社が配達しているため日時指定が可能です。
デメリットは梱包用のダンボールゴミが出る。天然水に多い方式のため価格帯が高めといったところでしょうか。
お水は2週間に1回、1ヶ月に1回など、指定した周期で定期的に届く定期配送です。「ノルマ」というやつですが、注文忘れを防いでくれるので便利です。
リターナブル方式(返却ボトル)
返却ボトル
自社スタッフが配達
主にRO水に多い方式。使用されるガロンボトルは返却するので保管しておく必要があります。
ノルマ(定期配送)ではなく、必要になったらその都度ウェブや電話から注文するサービスが多いです。配送の日時指定は会社ごとに違います。
自社スタッフが届けるので配達時の急なボトルの追加、サーバーの調子が悪ければ見てもらうといった運送会社では対応できないことも対応してもらえます。
ワンウェイとリターナブルの比較
ワンウェイ | リターナブル | |
---|---|---|
空ボトル |
家庭ごみ | 回収 |
宅配水 |
ほぼ天然水 | ほぼRO水 |
配達エリア |
全国対応 | 地域限定 |
配送スタッフ |
運送会社 | 自社スタッフ |
日時指定 |
○ | △ |
ゴミの量 |
多い | 出ない |
料金 |
高め | 安め |
送料 |
無料~ | 無料 |
配送ノルマ |
あり |
なし |
レンタル料 |
無料 |
有料 |
※全ての会社が当てはまるわけではありません
その他に知っておいたほうがいいこと
多くの会社で新規申し込みや他社からの乗り換えといったキャンペーンを実施しています。特典は天然水や生活用品、ギフト券や家電など様々です。中には抽選によるものもありますが経験上ほとんど当たります。
特にこだわりがなく「ウォーターサーバーが普通に使えればいいや」って方は、お得な特典がもらえる会社を選ぶのもありです。
一部の会社には通常プランとは別に赤ちゃんや妊婦さん専用プランを用意しています。月額費用をグンと抑えられたり、もらえる特典が豊富だったりと通常プランより確実にお得になります。
母子手帳などの確認が必要となりますが、妊婦さんや赤ちゃんがいる世帯は要チェックです。
これまでの経験から言うと、昔から有名な会社、テレビCMやネット広告に出ている会社は快適に利用できました。
以前に安さだけで選んだ会社で、水漏れ時に連絡しても対応が悪かったり、解約連絡時には引き止められるといった面倒な思いをした経験があります。また、放射線物質検査が年に1度の会社もありました。(有名どころは毎月実施してる)
もちろんマイナー会社のすべてという訳ではありませんが、こういった会社があったのも事実です。面倒がなく安心して利用したいなら実績のある有名な宅配水メーカーがいいでしょう。
レンタルして実感したこと
生活が快適になりました
時間をかけずに温水と冷水が使える利便性が魅力。
のどがかわいたらすぐに適度な冷水が飲めて、コーヒーやスープを作る時も、わざわざ一杯分のお湯を沸かす必要がなく簡単に作れます。お湯を沸かす手間や冷蔵庫の開け閉めがなくなります。
これらの手間がなくなることで時間短縮になります。
一つひとつが短い時間かもしれませんが、毎日のことですから「塵も積もれば山となる」ということで結構な時間短縮なります。
慌ただしい朝の時間、疲れて帰ってきた夜の時間、どんな時でもお湯と冷水がすぐ利用できるって快適です。
備蓄水の確保による安心
日本は災害が多い国です。
地震や台風、近年では気候変動により水害が多発するようになりました。
経験された方も多いと思いますが、災害時には水を求めて多くの人がコンビニやスーパーに押し寄せてすぐに売り切れとなります。
宅配水は何かあった場合に『備蓄水』となります。
管理人は家族を守る大黒柱なのでこの謳い文句にヤラれました(笑)
でも実際に近所のお店から水が無くなった時でも、数日分ですが家族全員の飲水が確保できていたことで安心感が得られました。
水を運ぶ手間がなくなった
管理人は以前まではスーパーでミネラルウォーターをまとめ買いしていていました。定期的に買いに行くのが面倒でなにより重たい水を運ぶのが大変でした。
ウォーターサーバーを利用してからというもの、車を出す必要もなく重たい荷物を運ぶ手間がなくなりホッとしてます。
今までペットボトルのお水を買っていた人ほど、ウォーターサーバーの利便性が身にしみるのは間違いありません。
管理人は10年以上宅配水のウォーターサーバーライフを送っています。安くない費用に「贅沢品かも・・」と考えることもありました。しかし、対価として手間なく冷温水が使える利便性、時間短縮、万が一の時の備蓄水、なにより家族に安全なお水を与えられるということを考えると、その価値があるものと判断して今も利用しています。
当サイトがあなたのウォーターサーバー選びの一助となれば幸いです。
調査した宅配水ウォーターサーバー会社の一覧(74社)
※ロゴをクリックで公式サイトへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |