シリカ天然水が飲めるウォーターサーバー徹底比較!
肌や髪の悩みの解消に、またダイエットサポートにシリカ水が人気です。ウォーターサーバーがあると冷水と温水が使えるので、シーンに合わせて快適に使えます。
こちらではシリカ水とセットでレンタルできるウォーターサーバー13商品を掲載。それぞれの価格とシリカ含有量、宅配可能なエリアを記載しています。
また、ペットボトルで買うよりウォーターサーバーのほうがお得な理由も紹介します。
シリカ水サーバー10商品の含有量&月額料金の一覧
サーバー |
シリカ含有量 |
セット料金 |
---|---|---|
90mg |
3,132円 |
|
72mg |
4,860円 |
|
70mg |
5,312円 |
|
51mg |
4,104円 |
|
14mg~49.7mg |
3,974円 |
|
48mg |
6,288円 |
|
35mg |
4,234円 |
|
24mg |
4,212円 |
|
17.7mg |
3,865円 |
|
2mg |
3,456円 |
※セット料金はレンタル料+水1セットで算出(各社最安プランを採用)
※シリカ含有量は1Lあたり
※金額は税込です
マニア厳選!シリカ水ウォーターサーバーランキング
商品名 | シリカ含有量 | 容器 |
---|---|---|
日田天領水 | 90mg/L |
ボックス |
レンタル料金 | 水1セット | 月額料金 |
0円 |
3,132円 |
3,132円 |
採水地は大分県日田市の中ノ島。阿蘇や九重、耶馬溪などの大自然に育まれた天然水です。「日田天領水」という名前のほうが有名ですね。
お水に含まれるシリカ含有量は世界トップクラス。また活性水素も多く含んでおり、天然の水素水としても有名です。
サーバーはお湯が使えない冷水専用ですが、電気ケトルが付いてきます。タンクが無いのでメンテナンスの必要がなく、ボトル交換のたびに注ぎ口も新しくなるので衛生的に利用できます。水ボックス単体でも常温水が利用できて備蓄水にもなります。
また、送料が全国無料なのが嬉しいところ。毎日の生活にしっかりシリカ水を取り入れたい方におすすめです。
日田天領水の詳細ページはこちらです
商品名 | シリカ含有量 | 容器 |
---|---|---|
日田ほのか | 72mg/L |
ボトル |
レンタル料金 | 水1セット | 月額料金 |
0円 |
4,860円 |
4,860円 |
ネイフィールウォーターの「日田ほのか」は大分県日田市で採水された天然水です。シリカ以外に亜鉛や有機ゲルマニウムといった美容や健康に良いとされるミネラルも含まれています。
サーバー温水、冷水が使用可能。は足元で交換できるタイプもあります。設置はヤマトホームコンビニエンスが対応してくれるので手軽に利用できます。
水料金が高めですが、シリカが豊富な天然水をお湯も冷水も使えるスタンダードなサーバーで使いたい方におすすめ。
ネイフィールウォーターの口コミ・詳細ページはこちらです
商品名 | シリカ含有量 | 容器 |
---|---|---|
ふじざくら命水 | 17.7mg/L |
ボトル |
レンタル料金 | 水1セット | 月額料金 |
733円 |
3,132円 |
3,865円 |
富士山の天然水を扱う老舗メーカーです。富士山に9つの水源を発掘し、シリカやバナジウムなどを含むもっとも美味しい水源のお水がふじざくら命水です。世界一の称号を数多く獲得している「富士桜高原麦酒」の原材料もこの水源。
シリカの含有量は少ないですが、サーバーの利便性はピカイチ。段階の温度切替、衛生を保つ高温循環機能、省エネ機能も搭載されています。
東北、関東、甲信越、北陸、東海エリアは送料無料。コスパの優れたシリカ水を便利なサーバーで飲みたい方におすすめです。
ふじざくら命水の口コミ・詳細ページはこちらです
人気シリカ水「のむシリカ」と「ウォーターサーバー」どっちがお得?
シリカ水は「飲むシリカ」や「FUJIウォーター」などのペットボトルが人気です。
では、シリカ水を続けるとしたらペットボトルとウォーターサーバーどちらが財布に優しいのでしょう?
もちろんシリカ含有量が少い商品では意味がないので、シリカが豊富な人気の4商品で比較しました。
霧島天然水のむシリカ | FIJIウォーター |
---|---|
シリカ:97mg/L 500ml×24本(12L) 3,600円 |
シリカ:93mg/L 500ml×24本(12L) 3,960円 |
ウォーターエナジー |
ネイフィールウォーター |
---|---|
シリカ:90mg/L 10L×2本(20L) 3,132円 |
シリカ:72mg/L 12L×2本(24L) 4,860円 |
消費量ごとの料金比較
のむシリカ | FUJIウォーター | 日田天領水 | 日田のほのか | |
---|---|---|---|---|
24L | 7,200円 | 7,920円 | 3,758円 | 4,860円 |
48L | 14,400円 | 15,840円 | 7,516円 | 9,720円 |
72L | 21,600円 | 23,760円 | 11,274円 | 14,580円 |
96L | 28,800円 | 31,680円 | 15,032円 | 19,440円 |
500mlあたりの価格
のむシリカ | FUJI | 日田天領水 | 日田ほのか |
---|---|---|---|
150円 | 165円 | 78円 | 101円 |
宅配ペットボトルとウォーターサーバー。同量の消費量で比較してみると、ウォーターサーバーのほうが維持費が安く済むことがわかりますね。ほぼ半額です。
日田天領水(ウォーターエナジー)と日田ほのか(ネイフィールウォーター)はレンタル料も送料も無料。どちらも飲みやすい軟水のためそのままはもちろん、料理や赤ちゃんにあげても問題ありません。
2人以上で消費するなら断然ウォーターサーバーがおすすめです。
ただし、1人で消費するならペットボトルもありです。
ペットボトル商品は中硬水が多いのでダイエットに適してます。また1本500mlなので消費量がわかりやすいのも便利。
シリカ含有量や料金だけにこだわらず、「宅配ペットボトル」と「ウォーターサーバー」それぞれの特徴も理解した上でどちらが自分に適しているか判断しましょう。
宅配ペットボトル | ウォーターサーバー |
---|---|
携帯しやすい(500ml) |
冷水、温水が使える |
商品・システム比較
商品 | シリカ | 硬度 | 1セット容量 |
---|---|---|---|
霧島天然水のむシリカ | 97mg/L |
130 |
500ml×12本 |
フィジーウォーター | 93mg/L |
106 |
500ml×12本 |
日田天領水 | 90mg/L |
30 |
10L×2箱 |
日田ほのか | 72mg/L |
62 |
12L×2箱 |
商品 | 送料 | 契約期間 | 機能 |
霧島天然水のむシリカ | 700円 ※1 | なし | - |
フィジーウォーター | 無料 ※2 | なし | - |
日田天領水 | 無料 | なし | 冷水 |
日田ほのか | 無料 | 6ヶ月 | 冷水・温水 |
※1:2セット以上の注文で無料
※2:沖縄は2,000円
セットごとの料金と容量比較
商品 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
霧島天然水のむシリカ |
3,600円 |
7,200円 |
10,800円 |
フィジーウォーター |
3,960円 |
7,920円 |
11,880円 |
日田天領水 |
3,132円 |
6,264円 |
9,396円 |
日田ほのか |
4,860円 |
9,720円 |
14,580円 |
商品 | 4セット | 5セット | 6セット |
のむシリカ |
14,400円 |
18,000円 |
21,600円 |
フィジー |
15,840円 |
19,800円 |
23,760円 |
日田天領水 |
12,528円 |
15,660円 |
18,792円 |
日田ほのか |
19,440円 |
24,300円 |
29,160円 |
月の消費量が20~24Lは黄色(500ml/日×1人)。36~48Lの場合はピンク(1L/日×1人)。60~70Lの場合は緑色(1L/日×2人)を参考にしてください。
同じシリカ水でも含有量や料金に差があることがわかります。気になる商品が複数あればシリカの含有量は必ず比較しましょう。もちろん送料を含めた料金もしっかり考慮して選ぶことが重要です。
月の使用量と料金の比較
商品 | 24L/月 | 36L/月 | 48L/月 |
---|---|---|---|
霧島天然水のむシリカ![]() |
7,200円 | 10,800円 | 14,400円 |
フィジーウォーター | 7,920円 | 11,880円 | 15,840円 |
日田天領水![]() |
3,132円 | 6,264円 | 7,830円 |
日田ほのか![]() |
4,860円 | 7,290円 | 9,720円 |
※商品名から公式サイトへ移動します
人気の通販ペットボトルシリカ水ランキング
シリカの含有量が多いペットボトル商品をまとめました。ウォーターサーバーの水に比べてシリカ含有量が豊富で中硬水が多いようです。
ペットボトルランキング(シリカ含有量)
|
![]() |
シリカ含有量を120mg/L!南九州・霧島で採水した天然シリカ水です。おいしくて飲みやすい超軟水の温泉水
|
---|---|---|
|
![]() |
霧島連山の天然水に、一切添加物を加えていないお水。 シリカの他にも美容と健康に注目されるバナジウムやサルフェートも含まれています。中硬度のため人によっては飲みにくいと感じるかもしれません。
|
|
![]() |
ピンクを基調とした思わず連れて行きたくなるかわいいパッケージデザイン!中硬水の無添加シリカ天然水。
|
|
![]() |
南太平洋のフィジーの熱帯雨林に降った雨水が数百年かけて火山岩層によって作られたチュラルミネラルウォーター。シリカを93mg/L含む事がこの水の成分的な特徴といえます。
|
|
![]() |
美と健康なカラダをつくるおいしいシリカ水76。バナジウム・サルフェート・カルシウム・炭酸水素イオンの効果 美と健康な体を作る霧島の天然水
|
商品 | シリカ | 硬度 | 採水地 |
---|---|---|---|
Silica117 | 120 | 15 | 鹿児島県霧島市 |
のむシリカ | 97 | 130 | 宮崎県小林市 |
シリカシリカ | 97 | 130 | 宮崎県宮崎市 |
FIJIウォーター | 93 | 106 | フィジー島 |
おいしいシリカ水76 | 76 | 記述なし | 鹿児島県霧島市 |
シリカ水を飲んで得られるメリットや効果は?
シリカは二酸化珪(けい)素のことを指し、地球上で2番目に多い成分であり、鉱物や植物などあらゆるものに含有されています。もちろん人間も例外ではなく、血管や細胞壁、毛髪に皮膚、爪など様々な部分にシリカが存在します。
シリカは美容に直接的な効果をもたらします。中でも包含量がとりわけ多いのは肌です。
美肌には「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」が挙げられますが、実は単独では効果がありません。例えばコラーゲンだけ体内にあっても肌は弾力性を保つことができません。
ここで登場するのがシリカ。コラーゲンと結びつき隙間を埋めることで密度が高まり、肌の弾力性や保湿力が高まります。ヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンを肌の上で束ねるシリカの働きによって健康的な肌が作られるのです。
シリカは髪の毛、ツメ、骨、血管など様々な部分に含まれており、これらの成長を促す働きがあります。カルシウムの吸収を助けて強い骨、ツヤのあるしなやかな髪を作ります。ツメがキレイな人は体内にシリカが豊富ということがわかりますね。
これらのことからシリカは「ビューティーミネラル(美の鉱物」と呼ばれています。
シリカ(ケイ素)は人体に約18g含まれています。皮膚や血管、爪、毛髪、細胞壁など身体のあらゆる部分に分布しており、酸化や老化を防いでくれます。そのため健康維持には欠かすことのできないミネラルとされます。
特に骨の密度を強化する効果が認められており、海外の研究ではBMD(骨密度)を強化する物質のなかで、シリカが最も効果があることも明らかにされています。
米国と英国の共同研究グループは、フラミンガム子孫研究の参加者2846人(30〜87歳、男性1251人、女性1596人)の食生活を調査。同時に、背骨(腰椎)や足の付け根の骨(大腿骨けい部)のBMDを測り、食事からのケイ素摂取量とBMDとの関連を調べた。
ケイ素摂取量を4グループに分けて比較すると、男性や閉経前の女性では、ケイ素摂取量が多いほど大腿骨頚部のBMDが高いことが判明した。最もケイ素摂取量が多いグループ(1日40mg以上)は、最も摂取量が少ないグループ(1日14mg未満)より、BMDが10%近く高いことが明らかになった。
「食事からのケイ素摂取量の差がBMDに及ぼす影響は、カルシウムよりも大きい」と研究グループはみている。
骨密度とシリカ摂取量に密接な関係があることから骨粗鬆症の予防も期待されています。
また、体内に溜まった放射性物質や重金属を吸着して除去するデトックス効果があることが分かっています。
毒素の除染に関しては「ゼオライト」という鉱物資源が一時期有名になりましたが、実はこのゼオライトの90%以上がシリカです。シリカを摂取した人とそうでない人とでは、被ばく後に尿内で検出されたセシウム濃度が激減したという事例もあるようです。
さらに血管細胞の新陳代謝を活発にさせるので血管を修復し、健康な血管になることで体内に入ってきた栄養素を身体の隅々まで届かせます。
以上のようにシリカは健康な体づくりに欠かせないミネラルです。
シリカには脂質や脂肪を分解して体外に排出する効果もあります。
血管壁に付着したコレステロールや中性脂肪を分解する作用がありダイエットには不可欠なミネラルと言えます。
ただし、シリカはあくまでダイエット補助の役割をするものなので、シリカ水を飲んでいれば痩せるものではありません。
基礎代謝を上げたり体に溜まった老廃物を排出するデトックス効果があることから、痩せやすい身体を作るサポート的な役割といえます。
とはいえシリカ水には脂肪やコレステロールを分解する力も確認されているので、普通の水を飲むより痩せやすい身体を作れると言えるでしょう。
シリカの効果・効能
- 美肌&アンチエイジング効果
- 骨や歯を頑丈にする
- 発育サポート作用
- ダイエットサポート
- デトックス効果
- 代謝促進
- 老化予防
- 便秘解消
- 抗酸化作用
- 毛髪や爪の健康を保つ
- 自律神経のバランスを整える
- 冷え性解消
- 免疫力を高める
- 軟骨生成促進
食品 | ケイ素 |
---|---|
キビ | 500mg |
じゃがいも | 200mg |
小麦粉 | 160mg |
あお海苔 | 62mg |
赤かぶ | 21mg |
トウモロコシ | 20mg |
アスパラガス | 18mg |
ひじき | 10mg |
かぼちゃ | 7mg |
乾燥わかめ | 7mg |
ハマグリ | 7mg |
サラダ菜 | 7mg |
玄米 | 5mg |
昆布 | 3mg |
あさり | 2mg |
精白米 | 0.5mg |
シリカは成人では1日あたり10mg~40mgほど摂取するのが望ましいと言われています。摂り入れる方法としては水や食物、サプリメントがありますが、水で摂取するのが最も効率がよいとされています。
そもそもシリカは、そのままでは体に吸収されることはありません。吸収されるには水溶性、水に溶けだしてイオン化しているケイ素(Si)である必要があるからです。
例えば食品のジャガイモには200mg、アスパラガスには18mg、小麦には160mgとシリカが含まれています。野菜に含まれるケイ素は食物繊維の細胞膜の構成成分。そのままでは吸収が難しいので、野菜スープや煮込み料理にすることで水溶性となり吸収しやすくなります。
またシリカは接種後6時間後には尿となって排出されることから、一度にたくさん摂取しても意味がありません。起床後、食前、運動後、就寝前など、1日複数回に分けて摂取するのが最も効果的とされます。
シリカは健康の維持に欠かすことのできないミネラルです。シリカが不足すると肌の弾力低下や骨の形成不全といったトラブルの原因となるため、毎日摂取していくことが重要です。
穀類やイモ類、海藻類にシリカは含まれますが、手軽に摂取したいのであれば毎日のお水に取り入れるのがカンタンです。健康維持と若々しさを保つ習慣として、積極的にシリカを取り入れていくといいでしょう。
人が1日に必要なシリカの摂取目安は30mg前後。加齢によって失われる量も増えていくため、年齢を重ねるほどシリカは積極的に摂りたいミネラルです。
シリカについてのQ&A
ミネラルの一種「ケイ素(シリカ)」を含む水です。 ケイ素はビューティーミネラルともいわれ、美容にも健康にも期待できる効果がたくさんあります。
体の細胞を構成する成分であり、コラーゲンのつながりを強くする働きを持っています。また、カルシウムを運搬し、骨の中のミネラル形成を促進させる役割もあります。
体の中では特に骨の成長部分に多く、成長期や骨折治療中の骨に高濃度に含まれることで証明されています。 成長期の骨格作りや、骨粗鬆症の予防にケイ素は欠くことのできない微量ミネラルとされます。
シリカは体内で作られず、20歳をピークに減少していきます。例えば生まれたての0歳で体内に100あるとして、30歳を過ぎると50以下になるとされます。
シリカが不足すると、老化の原因であるシワやたるみ、抜け毛、切れ毛。爪や骨が弱くなることで美容面で様々な悪影響が現れます。また、生活習慣病や骨粗鬆症などの病気を誘発する恐れがあります。
体内で生産することができないので、飲み物や食事、サプリから摂取するしかありません。
基本的にシリカには副作用がありません。過剰に摂取したとしても必要量以上は体外へ排出されます。
副作用として考えられるのは、飲み過ぎと過剰なミネラル摂取による「お腹を壊す」ことです。
欧米の研究の成果によると、水の1日に摂取すべきお水の量は年齢や性別、生活活動のレベルによって異なりますが、1日2.3Lから3.5リットル程度とされています。
硬水のシリカ水の場合は、胃腸を活性化させるマグネシウムが多く含まれることでお腹をゆるくする原因にもなります。また硬水に切り替わったことで急激にミネラルの処理量が増え、腎臓に負担がかかります。
飲み過ぎず、1日の摂取量を守ればこういった症状がでることもないでしょう。
フィジー産やニュージーランド産のものが有名ですが、日本国内では島根県の三瓶山や熊本県の阿蘇および外輪山、鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山などで採水されています。