海洋深層水が飲めるウォーターサーバー全7商品を徹底比較!
海洋深層水が飲めるウォーターサーバーを調査したところ、6つの宅配水サービスを確認できました。各社の料金とお水の成分を比較しています。
海洋深層水ウォーターサーバーをお探しの方は参考にしてください。
海洋深層水が飲めるウォーターサーバーの一覧
AQUA MAGIC(アクアマジック) |
|
---|---|
![]() |
知床海洋深層水・久米島海洋深層水採用
配送エリア:全国(北海道、沖縄を除く)
中京医薬品株式会社が運営している宅配水サービス。「沖縄の夢物語(久米島沖の海洋深層水)」と「知床の夢物語(知床沖の海洋深層水)」の2つから選べます。愛知県、岐阜県、三重県(一部)は安価なツーウェイ(リターナブルボトル)が利用可能。 |
Water One(ウォーターワン) |
|
![]() |
久米島海洋深層水採用
配送エリア:全国
株式会社サイサンが運営している宅配水サービス。ウォーターワンでは4つの天然水を扱っており、その中の一つに久米島の海洋深層水があります。サーバーカラーが3種類から選べます。 |
エフィールウォーター(知床らうす海洋深層水) |
|
![]() |
知床羅臼海洋深層水採用
配送エリア:関東、関西、北陸、四国(一部)
大丸エナウィン株式会社が運営。世界遺産知床らうすの海洋深層水と、贅沢に富士山と鈴鹿山脈の天然水を利用したピュアウォーターとブレンドした商品。衛生管理に定評がありメンテナンス満足度が驚異の99%。 |
佐渡の元気水 佐渡海洋深層水 |
|
![]() |
佐渡海洋深層水採用
配送エリア:全国
リースキン、シルバーサポート事業などを提供する中越サービス株式会社の宅配サービス。新潟県の佐渡ヶ島沖3,6km、水深332mから採水。「日本海固有水」と呼ばれる海洋深層水を利用した商品です。 |
MGマグネシウムミネラルウォーター |
|
![]() |
室戸産海洋深層水採用
配送エリア:全国(北海道、沖縄を除く)
ユニストライク株式会社の宅配水サービスです。日本で初の海洋深層水である高知県室戸産の深層水を採用しています。水分子を細かくして活性化することにより、まろやかで飲みやすいお水に仕上げています。 |
良水市場 |
|
![]() |
知床羅臼海洋深層水採用
配送エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉
逆浸透膜製品及びプラント・ボトルドウォーターの製造を行うウォーターポイント株式会社の宅配サービス。ROろ過を2回行うダブル逆浸透膜製法で精製した超純粋水に知床らうすの海洋深層水ミネラルをブレンド。 |
海洋深層水商品の価格・ミネラル比較
料金比較
毎月かかる料金は海洋深層水商品である水の料金、レンタル料、送料の3つ。これらの料金を比較しています。送料は関東で利用した料金となります。金額は全て税込み。
水料金 |
レンタル料 |
送料 |
|
---|---|---|---|
アクアマジック | 3,996円 | 0円 | 0円 |
ウォーターワン | 3,348円 | 0円 | 880円 |
エフィールウォーター | 3,240円 | 1,100円 | 0円 |
佐渡の元気水 | 3,888円 | 0円 | 0円 |
MG | 5,184円 |
13,200円 |
0円 |
良水市場 | 3,240円 | 0円 | 0円 |
良水市場 | 6,480円 |
---|---|
エフィールウォーター | 7,580円 |
佐渡の元気水 | 7,776円 |
アクアマジック | 7,992円 |
ウォーターワン | 6,696円 |
MG | 10,368円 |
毎月かかる水代やレンタル料や送料。これらの合算である「月額料金」はウォーターサーバーを選ぶ上で重要なポイントです。
この月額料金だけをみれば良水市場とエフィールウォーターがお得に見えますね。2社とも配送エリアを限定しており配達も自社スタッフが対応するため配送コストを抑えて商品価格に還元しているようです。
ウォーターワンは送料が響いて月額が高くなります。MGは商品価格が高め(配送料も含まれるため)に加え、サーバーは買取となるので初期費用が高めです。
次はお水のミネラルを比較してみましょう。
ミネラル比較
各海洋深層水商品の主要ミネラル一覧です。数値は各社HPやパンフレット記載の数値を引用。
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
1.2mg | 2.4mg | 1.5mg | 0.2mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
0.5mg | 13mg | 4.2mg | 3.6mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
0.001mg | 0.002mg | 0.2mg | 0.014mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
1.0~2.9mg | 5.4~8.3mg | 2.2~4.4mg | 0.1~0.3mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
0.03mg | 0.11mg | 0.44mg | 0.44mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
2.1mg | 7.5mg | 5.28mg | 3.96mg |
カルシウム | マグネシウム | ナトリウム | カリウム |
---|---|---|---|
0.7mg | 2.6mg | 1.1mg | 0.01mg |
海洋深層水を利用した宅配水のミネラルを比較してみました。こうしてみると各社にかなりのバラつきがみえますね。
同じ地域の海洋深層水でもかなりの差がありますが、これは各商品の製造方法に違いがあるからです。
海洋深層水を利用した飲料水は、海水淡水化プラント(電気透析やRO膜)により塩分を取り除き、主にそのミネラル分を利用して製造されています。
製造方法は次の3種類に分けられます。
- 海洋深層水から塩分を取り除きミネラル分を濃縮した上で、陸水に添加し商品化したもの。
- 単純に塩分だけを取り除き、商品化したもの。
- ニガリ成分だけを取りだし原料とし、陸水に添加したもの。
- Wikipedia海洋深層水を利用した商品より -
異なる製造方法に加え、メーカーによって添加する量も違うのでミネラル含有量にバラつきがでるのは当たり前なんですね。
海洋深層水はミネラルが豊富ですが、加工後の商品もそのままミネラルが豊富に含まれているわけではないということです。
深層水の産地だけで決めるのもいいですが、毎日飲むものであればそれなりにミネラルが含まれている方が良いと思います。そのため含有量を比較するのも重要な選定ポイントになります。
アクアマジック(沖縄) | 54.5mg/L |
---|---|
MG(室戸) | 36mg/L |
エフィール(知床) | 約30mg/L |
アクアマジック(知床) | 12.8mg/L |
良水市場(知床) | 12.4mg/L |
佐渡の元気水(佐渡) | 0.52mg/L |
ウォーターワン(沖縄) | 0.01mg/L |
硬度の高い(ミネラル豊富)順に並べてみました。面白いのが同じ沖縄の海洋深層水を原料とする商品が1位と最下位にランクインしていることです。
同じ海洋深層水を利用しても製造工程の違いで仕上がりが異なるということですね。
硬度と月額料金の一覧
硬度 | 月額(48L) | |
---|---|---|
アクアマジック(知床) | 12.8mg/L | 7,992円 |
アクアマジック(沖縄) | 54.5mg/L | 7,992円 |
ウォーターワン(沖縄) | 0.01mg/L | 6,996円 |
エフィールウォーター(知床) | 約30mg/L | 7,580円 |
佐渡の元気水(佐渡) | 0.52mg/L | 7,776円 |
MG(室戸) | 36mg/L | 10,368円 |
良水市場(知床) | 12.4mg/L | 6,480円 |
おすすめの海洋深層水ウォーターサーバーランキング
産地 | 月額 | 硬度 | 配送エリア |
---|---|---|---|
知床らうす | 2位 | 3位 | 関東、関西、北陸、四国 |
知床らうす海洋深層水のミネラルと、富士山、鈴鹿山脈の天然水を原水としたピュアウォーターにブレンドしたお水です。
自社スタッフが配達やサーバー設置に対応します。毎年ウォーターサーバーを交換するので衛生面も安心。利用者の99%がメンテナンスに満足しているようです。
サービス、価格帯、お水の質ともに優れたサービスです。
海洋深層水 | 月額 | 硬度 | 配送エリア |
---|---|---|---|
沖縄久米島 | 3位 | 1位 | 全国(北海道、沖縄を除く) |
沖縄県の久米島海洋深層水を利用した商品。海洋深層水商品の中でミネラル含有量がNO1でした。
価格帯が高めということで2位ですが、東海エリア(愛知、三重、岐阜)では特別料金で利用できるので該当エリアの方は要チェック。
海洋深層水 | 月額 | 硬度 | 配送エリア |
---|---|---|---|
知床らうす | 1位 | 5位 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
逆浸透膜ろ過を2度行って作る超純粋水に、知床らうすの天然ミネラルを添加した商品です。災害時に優先供給という独自サービスを設けています。
ミネラルは少なめですが関東エリアで最安値の海洋深層水を探している方におすすめです。
ざっくりと「海洋深層水とは」
水深200m以上の太陽光が届かない深海の水。低温に保たれ水質を悪化させる有機物や環境ホルモンをほとんど含まず清浄な水質が保たれている水です。
海洋深層水3つの特徴
- 清浄性:陸水の影響を受けにくいため、化学物質による汚染がほとんどない。低温であるため、有害な雑菌等も表層水の千分の一以下と少ないことが特徴。このため、深層水は表層水に比べて細菌学的にも化学的にもはるかに清浄です。
- 栄養塩が豊富:一般的な表層水に比べて、無機栄養塩(NO3-硝酸態窒素、PO4-リン酸態リン、Si ケイ素)が豊富です。また、水深が深くなるに従い栄養塩濃度は増加する傾向があります。
- 低温安定性:水温をはじめ含まれる成分が年間を通して一定であり、水質が安定しています。海洋深層水は表層水との混合が生じにくいため、溶存酸素量は少ないのも特徴。
日本の海洋深層水は全部で14箇所
名称 | 所在地 | サービス |
---|---|---|
知床らうす海洋深層水 | 北海道羅臼町 | エフィールウォーター・良水市場・アクアマジック |
岩内海洋深層水 | 北海道道内町 | |
熊石海洋深層水 | 北海道八雲町 | |
佐渡海洋深層水 | 新潟県佐渡市 | 佐渡の元気水 |
入善海洋深層水 | 富山県入善町 | |
滑川海洋深層水 | 富山県滑川市 | |
能登海洋深層水 | 石川県能登町 | |
三浦沖海洋深層水 | 神奈川県三浦市 | |
伊豆大島海洋深層水 | 東京都伊豆大島町 | |
駿河湾海洋深層水 | 静岡県焼津市 | |
みえ尾鷲海洋深層水 | 三重県尾鷲市 | |
室戸海洋深層水 | 高知県室戸市 | MG |
こしき海洋深層水 | 鹿児島県鹿児島市 | |
久米島海洋深層水 | 沖縄県久米島町 | ウォーターワン・アクアマジック |