最終更新日:2025/03/05 記事公開日:2021/08/07
レンタルウォーターサーバーの返却、解約方法を紹介してます。
解約連絡さえしておけば次回からの配送が止まります。
「5分」もあれば終わるのでパパっと解約しちゃいましょー。
ウォーターサーバーの返却方法はメーカーごとに異なりますが、基本的にお水を届けていた人が回収する形となります。
運送会社がウォーターサーバーを返却します。コスモウォーターやプレミアムウォーター、フレシャスといった「ワンウェイボトル(使い捨てボトル)」に対応したメーカーが該当します。
解約連絡時に決めた回収予定日までに以下の準備をしておきます。
今セットしているお水を空っぽにしてウォーターサーバーから外します。ボトルを抜いても内部タンクには水が残っているので、そのタンクの水を抜く作業です。大きめのバケツと雑巾などを用意します。
水抜き栓はサーバー背面や全面、底など種類によって異なります。場所がわからない場合は説明書を確認しましょう。
作業を行う直前まで使用していた場合は、水抜きすると熱湯が出てきます。安全に行うためコンセントを抜いて1時間以上経ってから行いましょう。
初回に届いた梱包用のダンボールが残っていればそれを再利用します。捨ててしまった場合は自分で買う前に一度、メーカーに連絡して「返送用のダンボールっていただけませんか?」と聞いてみましょう。
運送会社は部屋の中まで荷物を取りに来ません(ヤマトホームコンビニエンスなどのサービスを除く)ので、回収日までにウォーターサーバーを玄関先まで運んでおきましょう。
自社で配送を行っている会社(クリクラ、アクアクララなど)が該当します。サーバーの引き取りはいつもの担当さんが行います。慣れた手つきでテキパキと片付けて持っていってくれます。
よく顔を合わせる人なのでちょっと気まずいかもしれませんが、相手も慣れているので気にしなくて大丈夫です。
こちらは梱包や集荷連絡をする必要がなく、設置したときのように担当さんが全部行ってくれます。水抜きも運んだ後に行うのでしょう。
玄関の外にサーバーとボトル出しておけば持っていってくれる会社もあったので、回収日に不在になる可能性がある場合は担当さんに聞いてみましょう。
水抜きや梱包は特に不要ですが、可能であれば水抜きだけでしておくと喜ばれます。
返却ボトルは全て使い切り、今セットしているお水を空っぽにしておくだけでOKです。
設置場所に置いたままでも運び出してくれますが、時間をかけたくなければ予め玄関まで運んでおきましょう。
サーバー野郎
回収日時だけを決めて梱包も水抜きしていない状態で回収された事もあれば、水抜きから梱包、集荷まで全て自分で行わないといけないケースも。返却方法は会社によって異なるので解約連絡時に確認しておきましょう。
ウォーターサーバーはレンタル(借りて)いるモノです。借りたものは返さないといけません。
返却期限が過ぎても返却された確認ができないと連絡が入ります。そこで新たに決めた返却期限を過ぎればまた連絡が入ります。
レンタル契約は解除されているのでお水料金は発生しませんが、休止手数料と同額の請求や、違約金を請求される可能性があります。
ちなみに人気の天然水「フレシャス」の規約では
サーバーをレンタル後にご利用契約が終了した場合、終了の事由を問わず、お客様には弊社の定めるところに従い、速やかにお客様に貸与しているサーバーを返還するものとします。お客様が、弊社による返還請求後30日が経過するまでの間に、弊社のウォーターサーバーの返還に応じていただけない場合、ウォーターサーバー1台あたり30,000円(税込33,000円)をお支払いいただきます。
フレシャス「利用規約」
返却期限を30日経過すると33,000円請求されます。ウォーターサーバーを返却しないと無駄にお金を支払うことになるので注意。
さらにこれでも返却せず追加の支払いもしない状況が続けば裁判沙汰になることもありえます。
借りたものは返しましょうね。
お水が届く宅配水型も、水道水を利用する浄水型も手順は同じ。まずは解約連絡です。
解約連絡は電話かメールのいずれかで行います。電話のほうがスピーディです。電話番号は会社のHP、伝票、ウォーターサーバー本体などに記載されています。
ガイダンスが流れたら「解約」や「その他」に該当する番号をプッシュ。
オペレーターに解約の旨を伝えると以下の質問や説明があります。
解約理由の多くは「維持費が大変」や「あまり使わなくなった」だと思いますが、他に理由があれば遠慮なく伝えましょう。メーカー側にとって大事なお客様の声です。
「他のサーバーを使ってみたい」と伝えたら「参考までにどちらのメーカーですか?」と聞かれるのは面倒ですが。
解約はどの会社もすんなりと承諾してくれます。しかし、一部の会社では他のプランへの変更といった形で引き止めるような話がありましたが「結構です!」とキッパリ断れば大丈夫。
契約期間内の解約の場合は、解約金についての説明があります(契約期間満了の場合は特になし)。
最後にサーバーの返却方法について説明がありますが、一部の会社では説明がない場合も。説明がなかった場合は「どうやってウォーターサーバー返せばいいんですか?」と聞きましょう。
宅配水型の場合は、水ボトルは返却期日までに使い終わるようにしましょう。
解約しようかなと思っても予備のお水が残っていると「水が無くなったらでいっか」とタイミングを逃してませんか?また、水が余っている状態で解約するとウォーターサーバーだけ持っていかれると思ってませんか?
今セットしてるボトルの水はもちろん、ストックボトルが余っていても解約できます。いままで何十社と解約してきましたが、「ウォーターサーバーの返却はお水を使いきってからでも大丈夫ですよ」という会社がほとんどでした。
サーバー野郎
「お水を使い切ってから解約しよう」と考えているとあっという間に次の配送日に。今度は「届いた水を使い切ってからでいいか」と後回しになってしまいがち。解約と決めたらすぐ連絡です。
こちらでは、各ウォーターサーバー会社のホームページに記載されている利用規約を参考に違約金の一覧表を作成しました。また、解約連絡先のページも掲載してます。
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
アイディールウォーター | 0円~13,500円 |
057-055-0091 |
アクアセレクト | 0円~5,560円 |
0120-323-762 |
アクアクララ | 0円~3,240円 |
該当販売店へ |
アクアバンク |
10,000円~ |
0120-185-116 |
アクアマジック |
0円~ |
0120-15-8132 |
アルピナ |
0円~ |
0120-157-777 |
ウォーターエナジー | 0円 |
0120-413-211 |
ウォータースタンド |
0円~ |
0120-444-864 |
ウォーターネット | 0円 |
0120-397-359 |
ウォーターズウォーター |
0円~ |
0120-502-2866 |
ウォーターワン |
0円~ |
0120-008-8601 |
うるのん |
0円~ |
0120-737-113 |
エンジェルスマイル |
0円~ |
0120-465-206 |
オーケンウォーター |
0円~ |
0120-041-999 |
エフィールウォーター |
0円~ |
066-685-5101 |
オアシスウォーター |
0円~ |
0120-138-500 |
大峯山の天然水 |
0円~ |
072-284-0270 |
A・Wウォーター |
0円~ |
0120-328-686 |
MCMのめぐみ |
0円~ |
0120-199-113 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
カープ応援水 天上山 |
0円~ |
0120-502-2866 |
カリメラの水 |
0円~ |
0800-300-0141 |
ガロンウォーターサービス | 0円 |
0120-064-078 |
Kiraka(キララ) |
0円~ |
0120-032-321 |
クリスタルクリアウォーターズ |
0円~ |
0120-614-711 |
クリクラ |
0円~ |
該当販売店へ |
コスモウォーター |
0円~ |
0120-113-299 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
さひめの泉 |
0円~ |
0120-837-014 |
さららいと | 0円 |
0120-945-963 |
サントリーのウォーターサーバー | 契約残月数に応じて異なる |
0120-039-310 |
サンミネラル | 10,000円 |
084-963-8611 |
信濃湧水 |
0円~ |
0120-157-777 |
島根おいしい天然水enamis |
0円~ |
0120-595-924 |
ジャパネットウォーターサーバー |
0円~ |
0120-551-661 |
シンプルウォーター | 0円 |
0800-800-5880 |
スイークレイ | 0円 |
0120-032-014 |
スパークウォーターショップ |
0円~ |
03-6426-2080 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
ネイフィールウォーター |
0円~ |
0120-976-134 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
ハミングウォーター |
0円~ |
0120-032-839 |
富士おいしい水 | 3,240円 |
電話記載なし |
ふじざくら命水 |
0円~ |
0120-452-236 |
フジサンウォーター |
0円~ |
0120-517-517 |
富士青龍水 |
0円~ |
0120-888-377 |
富士の湧水 |
0円~ |
0120-552-223 |
フレシャス |
0円~ |
0120-800-026 |
フレール |
0円~ |
0120-888-377 |
ピュアハワイアンウォーター |
0円~ |
0120-157-777 |
プレミアムウォーター |
0円~ |
0120-937-032 |
ヘルシーウォーター(日光の雫) | 0円 |
028-461-1881 |
ベルウォーター |
0円~ |
0120-223-132 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
マーキュロップ |
0円~ |
0120-140-096 |
まるっとウォーター |
0円~ |
0570-033-887 |
メイスイウォーターサービス | 0円 |
096-282-3322 |
森の天水 | 0円 |
0120-781-732 |
メーカー | 解約金 | 解約連絡先 |
---|---|---|
ワンウェイウォーター |
0円~ |
0120-601-407 |
※金額はすべて税抜きで表示してます
※条件や解約金が変更する場合もあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
定期配送であれば遅くても次回配達日7日前までに。都度注文であればレンタル料金が発生しないように月末までに連絡しましょう。
契約している会社のホームページの「よくある質問」などに記載されています。見つからない場合はこちらから探せます。
解約連絡した時点で次のお水が配送手続きが完了している場合は配送が止められません。届いたお水に関して返送と返金に対応してくれる場合もあれば、そのお水は使ってくださいというケースもあるので会社次第です。
サーバーの返却方法は解約連絡時にオペレーターから説明がありますが、運送会社に依頼するかメーカーの人が引き取りにくるかのどちらかとなるのがほとんどです。
解約金は毎月の支払い方法と同じ形で支払います。
初回お届け時のダンボールを再利用してくださいという場合と、改めて梱包材一式を送ってくるケース、もしくは運送会社がウォーターサーバー専用の梱包材を用意して梱包まで行うケースもあります。
多くの会社で送料無料でした。送り先住所が記載された配送伝票が届くか、運送会社が集荷に来た時に着払い伝票に記入する場合もあります。
基本的にお水を届けていた会社に依頼する形となる場合が多いです。中には「送ってくれればどこの運送会社でも構わないよ」というメーカーもありました。
管理人が利用した会社の解約手順をざっくりとですがまとめています。
クリクラミオ
エンジェルスマイル
コスモウォーター
良水市場
クリティア
プレミアムウォーター
クリクラミオ公式HPに記載されているフリーダイヤルから解約の連絡ができました。オペレーターにつながり解約の旨を伝えると、本人確認として電話番号と名前を求められます。ウォーターサーバーの返却はダンボールで梱包し、ヤマト運輸を利用して持って行ってもらう形です。送料はかかりません。
ダンボールは最初に届いたものを使用するそうですが、捨ててしまった場合は配送用伝票と一緒に送ってくれるそうです。最後にやはり解約理由を聞かれますね。オペレーターの対応は全般的に良かったです。2日後に梱包用ダンボールとPPバンド、伝票を配送したとメール連絡があり、その翌日には届きました。
ウォーターサーバーを返却する前に水抜き作業を行います。コンセントを抜いて冷水、温水両方とも水を出しきりましょう。次にサーバー背面にあるつまみをゆるめてお水を抜きます。
電源を抜いた直後に水抜きしたので熱湯でした(汗)
湯気が立っていることに気づいて、あわてて栓を閉めようとしたら「熱っつぅ!」となりました。
水抜きをする際は必ず電源を抜いて2、3時間程経過してから行いましょう。
① 2つある方小さいダンボールのうち厚みがある方が「下敷き用ダンボール」です。これを敷いてその上にウォーターサーバーを載せます。
② 大きいダンボールを上からスポッとかぶせます。この時ウォーターサーバー正面とダンボールに記載されている「FRONT」面の向きを合わせてかぶせます。
③ 丸くくり貫いてあるダンボールをウォーターサーバーに帽子のようにかぶせて、ダンボールの蓋をしめます。
④ PPバンドはひろげると輪のようになります。これをダンボールの下からぐるっと巻いて写真のようにします。その後、左右の短いバンドを持って外側に引っ張ってきつくしめます。
梱包手順を示した説明書などがなかったので、梱包作業をしたことがない人は大変かもしれませんね。最後に届いた返送用伝票をダンボールに貼り付けて、記載されている電話番号に連絡して集荷依頼をします。返送用伝票には何も書かなくていいです。ボトルカバーがどうしてもダンボールに入りませんでしたが、ヤマト運輸の方はそのまま持って行ってくれました。
2年未満の解約でしたので8.640円の違約金が発生しました。違約金はお水の支払い方法と同じく(カード払い)でお願いしますとのこと。
ホームページ記載のフリーダイヤルで解約する旨を伝えます。解約理由など聞いてくることもなく対応も良かったです。今後の定期配送をストップし、いまあるボトルを使いきってからでも構わないとのことでした。これには助かりました。残っていた水を使いきるぐらいの時期に、返送用のダンボールを贈ってくるそうです。
ちょうど使いきるぐらいに用梱包ダンボールが届きました。テープをほどくと中に封筒が入っています。
中身は「返送用の佐川急便さんの伝票」と「ウォーターサーバーの返却手順書」と「解約違約金の振込方法」でした。
ウォーターサーバーのタンクに入っている水は出しきった後は、背面にあるつまみを回して抜いて、水抜きをします。バケツがなかったんで、使っていたボトルで水抜き作業です。これが終われば梱包作業ですが、何回確認してもウォーターサーバー底板用段ボール(茶)と発泡袋×2が入っていませんでした。
連絡すれば送ってくれると思いますが、それらがなくても梱包できそうなのでこのまま送ることに。
しっかりとガムテープを貼、佐川急便の伝票を貼り付けて集荷の連絡。取りに来た佐川急便さんに荷物を渡して終了です。長い間お世話になりました。・・ただ、送り返すのがとても面倒でした。
1年未満の解約でしたので、解約料5.000円を指定の銀行に振り込みます。これで解約手続きは終わりです。
フリーダイヤルにて解約したいと伝えると。「解約の理由をお聞かせください」と聞かれたので「使用頻度が少なくなったので・・」と答えました。それ以上の事は聞かれず、ウォーターサーバーの引取日を指定して電話を切りました。
指定した日に、サーバーを引き取りに業者さんがきました。テキパキと作業し、特にこちらで手伝うこともなく10分程度で終わりました。
それから数日後、下の書類が届きました。
開封してみると「振込取扱票」が入っています。ゆうちょ銀行か郵便局、またはコンビニエンスストアで支払い可能みたいです。
数日後、コスモライフさんから電話がきました。・・・・違約金の支払いを忘れていたようです(汗)
支払いを忘れていた旨を伝え、払込用紙を改めて送ってもらうことに。後日届いた書類に振込用紙が同封されていると思いましたが、記載されている振込先にお願いしますとのこと。今回は届いたらすぐに払いました。
届いた書類の「重要なご案内」をよく読んでみると、こんな注意書きが。
コスモウォーター宅配サービスの特徴であるウォーターサーバーレンタル無料につきましては、毎月1セットの天然水を受け取って頂いてるお客様を対象にしたサービスでございます。料金をお支払いいただいていない場合や、定期配送分の長期不在、受取拒否による返却等、2ヶ月以上おビズの定期配送が停止した場合、レンタル費用としまして、1ヶ月につき、¥864(税込)を請求させて頂きます。
解約金をこのまま振り込まなかったら1ヶ月につき864円上乗せされていくみたいです。払い忘れないように気をつけましょう。
HPを見ても解約の連絡先が確認できません。納品伝票に記載されている電話番号から解約手続きができます。
解約の旨を伝えると、現在余っているお水を使いきるぐらいに再度連絡すればウォーターサーバーを引き取りにくるそうです。最後に今後の参考の為に解約の理由をと聞かれましたが、天然水に変える為と伝えました。オペレーターの対応としてはまったく問題ありません。気持よく解約の手続きをしてもらいました。
後日、残りの水が無くなったのでサーバー引取依頼の連絡をすると、3日後の午前中に引き取りにくるとのことでした。
引取当日の午前中にウォーターポイントの作業員から連絡が入り、午後の時間に変更をお願いされました。了承して待っていると午後一時に訪問。水抜きもコンセントさえもそのままの状態でしたが、テキパキと動いて引き取っていきました。時間にして10分もかかりませんでしたよ。
1年未満での解約だったので5.400円の違約金が発生しました。お水代の支払い同様カードにてお支払いお願いしますと解約連絡時に言われましたが、ウォーターサーバーを引き取りに来る担当に支払っても大丈夫ということ。引取時に解約金を支払い、領収証をもらって解約完了となりました。
フレシャスのサイフォンを利用していましたが、水圧に不満があって解約することに。フリーダイヤルに電話をかけると、音声案内にしたがって進めていきます。
1 水の配送に関して
2 ウォーターサーバーや宅配水の問い合わせ
3 その他(解約はここ)
3番を選択すると呼び出し音がながれてオペレーターにつながるので、解約の旨を伝えます。管理人は2014年の9月に借りて、2015年の1月に解約しました。1年未満ですので解約違約金(5.400円)が発生するそうです。
また、サーバー内の水抜きを行なってくださいと言われますが、その方法はオペレーターの方がわかりやすく説明してくれました。
使っていたサーバーの引取は佐川急便さんが行なうそうです。引き取り当日までに水抜きした状態のサーバーを玄関先まで持っていきます。違約金の支払いは、サーバー引取時に業者さんが払込用紙をもってきてくれるそうです。数日後、サーバーを引き取りにきた業者さんから渡された払込用紙にて解約違約金を支払い、これで解約となりました。
※年末年始は除く
音声案内が流れてきますが途中でも2番を押せばオペレーターにつながります。解約の旨を伝えると、本人確認として「電話番号」と「名前」と「住所」を聞かれます。
本人確認が終わると、オペレーターが解約のご理由をお聞かせ願えますか」と聞いてきました。解約するとよく聞かれますよね。私は「他に使いたいウォーターサーバーがあるから」と伝えました。
次に解約金の話です。私の場合は約4ヶ月での解約ですので、13.500円かかるとのこと。了承したことを伝えると、ウォーターサーバーの回収の日取りの話を始めました。
この日は10月9日(金)です。最短で13日(火)、最長23日(金)まで選べるそうですが最短の13日でお願いしました。当日はクロネコヤマトが引取にくるそうです。
引き取り当日までにウォーターサーバーの水抜きを行います。方法は電源を抜きボトルを外して、冷水と温水それぞれ出しきります。次にサーバー背面に黄色いつまみがあるので、それをゆるめるとお湯がでてきます。
この時熱湯がでるので注意してください。
背面のつまみを緩める前に水が漏れても平気なように養生しておきましょう。お湯が出なくなったら、黄色いつまみを戻しましょう。最後に玄関まで運べば、当日にクロネコヤマトさんがその場で梱包して持って行ってくれるそうです。
ホームページに記載してあるフリーダイヤルに連絡し解約を伝えました。・・どこの会社も解約を伝えると「解約の理由」を聞いてくるんですね。
2日後、一通の封筒が届きました。
開けてみると入っているのは以下の三枚の書類が入っていました。
払込票はコンビニエンスストア専用となっています。請求書に振込先が記載されているので、銀行振込でも可能ですが、振込手数料がかかります。支払い期限は、解約の連絡を入れてからだいたい20日ほどです。
ワンウェイウォーターは実際3以上使っていたにもかかわらず解約違約金を請求されました。
実はこれには理由があります。最初に借りたのが「スクエアタイプ」というサーバー(今は扱ってないようです)で、使用し続けて2年程経ったぐらいだったと思いますが、何気なくワンウェイウォーターのホームページを見ていたら「らく楽スタイルサーバー」を紹介していました。
ホームページをよく見てみると、サーバーの変更が無料で可能と書いてあったので交換してもらったんですね。しかし、サーバーを変更したその日から数えてまた2年間、解約違約金のしばりが発生するみたいなんです。
なので実質3年程使っているのにもかかわらず、解約違約金が発生したのでした。・・長く使ってるんだから、これぐらいサービスしてほしいですよ。とほほ。
サーバーの解約を申し出てから五日後、ウォーターサーバーを引取にヤマトホームコンビニエンスさんが来ました。
水抜きの作業もしていない状態でしたが、そのままで大丈夫みたいです。また、設置していた場所まで取りに来てくれるので、玄関まで運ぶ必要がありませんでした。
ものの5分程度で回収していきました。
プレミアムウォーターの解約はホームページの「ご利用中のお客様はこちら」に記載してある電話番号(0120-937-032)に電話します。
自動ガイダンスが流れますが「3と#」を押すと解約の窓口を呼び出します。
オペレーターにつながったら解約の旨を伝えましょう。
するとウォーターサーバーの引き取りの日にちを決めますが、解約連絡から1ヶ月後まで選べるようです。(解約連絡を11/5にした場合、12/5まで)なのでお水が余っていても問題ありません。
ウォーターサーバーの水抜き方法はオペレーターの方がわかりやすく説明してくれました。引き取り当日の梱包から配送までヤマト運輸が行ないます。
管理人は基本プランの利用で、2年未満の解約でしたので、解約手数料として10,000円の違約金が発生しました。こちらは今までの支払い方法と同じカードでの支払いとなるようです。
事前に伝えていた日に時間通りにヤマトさんが引き取りに来ました。玄関に水抜きをして置いておいたウォーターサーバーをささっと持っていきました。時間にして5分もかかりませんでした。
ウォーターサーバーの解約理由として最も多いのは「維持費」です。料金がもっと安ければ便利だし続けたいですよね?
もし、解約理由が毎月の費用でしたら他社への乗り換えも一つの方法です。乗り換えることで維持費を安くなり、さらに解約金をチャラにすることができるかもしれません。
スマホやネット契約と一緒でウォーターサーバーにも契約期間(2年縛りなど)というものがあります。
この契約期間内に解約すると解約金として大体5,000円~20,000円ほど請求されます。解約金がネックで解約に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。
多くのメーカーでは新規顧客獲得のため他社からの乗り換えに「解約金キャッシュバック」など特典をつける会社が多いんです。
もちろん現在利用している会社より安くなければ乗り換える意味がありません。
なので現在乗り換えキャンペーンを実施しているメーカーを調査して、各メーカーの月額料金も掲載しました。
「ウォーターサーバーはやっぱり便利だし、安ければ続けたいんだけど・・」という方チェックしてみてください。