ウォーターサーバーの出水の器具は3種類あります
ウォーターサーバーで冷水と温水を使うときに操作する出水器具は「ボタン式」と「レバー式」と「つまみ式」の4種類。
基本的にどれも利用しているうちに慣れますが、こちらではそれぞれの特徴を紹介しています。「なんだこれ?使いづらいな~」なんてことないように、あなたが使いやすいタイプをチェックしてみてくださいね。
【ボタン式】 |
【レバー式】 |
【つまみ式】 |
ボタン式のウォーターサーバー
ボタン式の操作例(ハミングウォーター)
新し目のウォーターサーバーに多いタイプ。ボタンを押している間は出水し、指を離すと止まるものが多いです。おうとつの無いタッチパネルで操作するものもあります。指一本で操作できるの簡単。種類によっては連続給水できるものもあります。チャイルドロックは温水だけでなく冷水にも標準装備されています。電気で作動するので停電時には使用不可となります。
- 操作感が良い
- チャイルドロック標準装備
- 手先が不自由な方でも扱いやすい
- 停電時に使用できない
人気のボタン式ウォーターサーバー
プレミアムウォーター |
ハミングウォーター |
---|---|
天然水
各給水をダイヤルで選択しボタンで操作します。冷水・温水・常温水が利用可能。お水は天然水となります。 |
浄水
サーバー上部に操作パネルがあり、冷水、温水。常温水それぞれボタンがあります。料金が定額の浄水サーバー。 |
フレシャス |
ふじざくら命水 |
天然水
小型の卓上モデル。温水、冷水とロックの3つのボタンで操作します。天然水も軽量パックのため扱いやすいです。 |
天然水
冷水、温水、ロックボタンがそれぞれ大きく操作しやすいです。高温水も利用できる高性能の日本製サーバー。 |
レバー式のウォーターサーバー
レバー式の例(コスモウォーター)
レバー式といっても種類は様々。コップごと押しつけて使用する事ができるでワンアクションで給水できます。ビールサーバーのようなタイプもあります。チャイルドロックはサーバーによって異なりますが、全般的に使いづらい印象。
- 容器を押し付けて給水できる
- 停電時も給水可能
- 冷水側にロックが付いてないタイプもある
- ロック解除が面倒なものが多い
人気のレバー式ウォーターサーバー
コスモウォーター |
プレミアムウォーター |
---|---|
天然水
青いレバーが冷水、赤いレバーが温水で見分けやすい。ロックが多段階に切り分けられるので便利。足元交換できるタイプ。 |
天然水
レバー上部にあるロック解除ボタンを押しながらのレバー操作で給水できます。コックカバーで小さなお子様のいたずら防止にも。 |
アクアクララ |
アキュアマイン |
RO水
ビールサーバーのようなレバー操作で給水するウォーターサーバー。チャイルドロックは温水側のみ。 |
天然水
レバーを上から下に下げて給水するタイプのウォーターサーバー。こちらもロックは温水側のみです。 |
つまみ式のウォーターサーバー
つまみ式の例(クリクラ)
指でつまんで上か下にひねれば水がでてくる仕組みです。チャイルドロックは「ひっかけてからひねる」というような操作のものが多いです。冷水側は標準装備ですが、冷水側に必要な場合は対応店に伝えれば冷水側にもロックを付けてもらえる。
- 冷水側にチャイルドロックを後付できる
- 停電時も給水可能
- チャイルドロック機能が弱め
人気のつまみ式ウォーターサーバーの一覧
クリクラ |
信濃湧水 |
---|---|
RO水
デザイン性がアップしたクリクラの新サーバー。申込時に伝えれば冷水側もロックが付けられます。 |
天然水
コスパ抜群の天然水サーバー。こちらも申込時に冷水チャイルドロックの取付けてもらえます。 |
アクアクララ |
アクアバンク |
RO水
温水、冷水どちらもチャイルドロック対応。シンプルなウォーターサーバー。 |
浄水
水素専門店のウォーターサーバー。水道水を利用する浄水サーバーです。 |
※画像をクリックすると公式サイトへ移動します
ウォーターサーバーの出水器具を紹介しました。
最初にも書きましたが、基本的にどのタイプも利用しているうちに慣れます。なので出水器具にそこまでこだわりは必要ありませんが、使いやすさはチャイルドロックが左右します。
ウォーターサーバーにはやけど防止として温水側にはチャイルドロックが義務付けられています。
このチャイルドロック。必要ない人には邪魔でしかありません。いちいち解除してから給水するのは結構ストレスなんですね。あるだけで使い勝手が悪くなります。
ちなみにチャイルドロックは簡易的なものからしっかりロックできるものまで様々。強度は強い順で「ボタン式」→「レバー式」→「つまみ式」です。
小さなお子さんがいらっしゃる場合は強度が高いボタン式タイプがおすすめ。該当しない場合はロック機能が弱めなつまみタイプがおすすめです。
「失敗しない」ウォーターサーバー選びに