ナトリウム含有量が多いウォーターサーバーは?
ウォーターサーバーでナトリウムが豊富なお水をまとめました。
ナトリウム含有量が多いウォーターサーバーの一覧
会社 (商品名) |
含有量 |
---|---|
(朝霧高原) |
80mg |
(採水地大分) |
48.8mg |
(大分天領の銘水) |
48.8mg |
(日田ほのか) |
48.8mg |
(天寿の水) |
48.8mg |
(採水地日田市) |
48.8mg |
(島根のおいしい天然水) |
24mg |
(日田天領水) |
22mg |
(森の天水) |
14mg |
(朝来) |
13mg |
(富士の希) |
13mg |
※1Lあたりの含有量で表しています
※会社名から詳細情報へ移動します
ナトリウムが多いウォーターサーバーランキング
ナトリウム含有量 |
80mg |
---|---|
水1セット |
4,924円(7.2L×4パック) |
レンタル料 |
無料~ |
対応エリア |
全国 沖縄、離島を除く |
送料 |
無料 |
月額 |
4,924円~ |
天然水は3種類ありますがナトリウムを多く含むお水は「朝霧高原」となります。軽量パックで扱いやすく、グッドデザイン賞を受賞したお洒落なウォーターサーバーです。
ナトリウム含有量 |
48.8mg |
---|---|
水1セット |
4,104円(12L×2本) |
レンタル料 |
無料 |
対応エリア |
九州 |
送料 |
無料 |
月額 |
4,104円 |
コスモウォーターには多くのOEM(代理店)があり、コスモと同じお水やサーバーを扱っています。しかし、同じお水でも代理店によって金額や配送エリアが変わります。
例えば日田のお水はネイフィールウォーターでは金額が高く、コスモウォーターとライフスタイルウォーターの場合九州エリア限定となります。
九州以外にお住まいの場合はオーケンウォーターもしくはワンウェイウォーターを利用するといいでしょう。
ナトリウムの効果や効能
- 浸透圧の調節
- 緩衝作用によるpH調節効果
- 水分の代謝を促す
- 筋肉の収縮と弛緩を正常に保つ
- 神経の刺激伝達を正常に保つ
- 栄養成分の吸収促進
そもそもナトリウムとは?
ナトリウムは体内存在量は体重のおよそ0.15%で、カルシウムやリン、カリウムに次いで多く存在するミネラルです。
体内に存在するナトリウムの1/3量が骨、残りは細胞外液に存在しており、細胞機能や筋肉、そして神経を正常に保つ働きがあります。
海水にたっぷり含まれるナトリウムは、地球に存在する全ての生物が生きてゆく上で必ず必要になる必須元素のひとつです。
一般的なナトリウムのイメージは「動脈硬化」「高血圧」「むくみ」といった健康に悪影響を与える存在として認識されており、身体に良いイメージがあります。
は身体の機能を調節し、生命活動を維持させるために必要なミネラルです。
ナトリウム1日の摂取量
- 18歳~29歳:9.0mg未満
- 30歳~49歳:9.0mg未満
- 50歳~69歳:9.0mg未満
- 70歳以上:9.0mg未満
- 18歳~29歳:7.5mg未満
- 30歳~49歳:7.5mg未満
- 50歳~69歳:7.5mg未満
- 70歳以上:7.5mg未満
※厚生労働省より定められたナトリウム1日の推奨摂取量
ナトリウムの副作用
- 胃がんや脳卒中、心筋梗塞などのリスク上昇
- 動脈硬化
- 頻脈
- 呼吸困難
- けいれん
- 昏睡
健康な人が一時的にナトリウムを摂り過ぎてしまった場合、カリウムによって体内のナトリウム濃度が正常に保たれるようになっているので、副作用を引き起こす心配はないようです。
飲水からナトリウムを摂取しましょう。
ナトリウムは身体に悪いイメージがあるためか、あまり積極的に摂取される人も少ないそうです。減塩し過ぎて体調を崩す人もおりますので、1日に必要な量のナトリウムは摂取するようにしましょう。
食事でナトリウムを摂取することに抵抗を感じる場合は、ミネラルたっぷりのウォーターサーバーを活用されることをオススメします。
天然水にはナトリウムだけではなく、カリウムやカルシウム、マグネシウムなども豊富に含まれておりますので、バランスよくミネラルを補給することが出来ます。